冷やご飯が便秘対策におススメ

腸もみ・体質改善リンパエステのメリーガーデンの諏訪です。

ほとんどの方が毎日食べているご飯ですが、冷ました状態で食べることが便秘対策におススメです。

腸内環境を整える冷たいご飯

ホカホカの温かいご飯を冷ました状態で食べることで、便秘を改善する働きが得られると最近わかってきました。

その秘密は「レジスタントスターチ」という成分にあります。冷めたご飯などに含まれる消化されにくいでんぷんのことを「レジスタントスターチ」といい、またの名を難消化性でんぷんともいいます。でんぷんは加熱されると、それぞれの組織が離れて消化されやすくなり、最終的に小腸で消化・吸収されます。

ところが、冷ましたご飯に含まれるでんぷんは、消化されにくい構造に変化しているので簡単に消化・吸収されないのです。そのため、小腸で吸収されることなく、大腸まで運ばれて排出されていくのです。
でんぷんが含まれている食材は、ご飯だけでなく、パン、麺類、イモ、豆類などもあります。これらの食材に含まれているでんぷんのアミロースという成分が、冷めていく過程でレジスタントスターチに変化していくと考えられているのです。

腸内環境を整える「レジスタントスターチ」

レジスタントスターチは、食物繊維のような働きをします。大腸内で、体内にたまった毒素や余分な脂肪などをからめ取って体外に排出し、腸内環境を整えてくれます。
ちなみに、食物繊維には、水に溶けない不溶性と水に溶ける水溶性があります。不溶性食物繊維は便のカサを増やして便通を促し、水溶性食物繊維は腸の働きをよくして元気に保つ働きがあります。その点、レジスタントスターチは、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の両方の働きを併せ持っています。

「レジスタントスターチ」が糖の吸収を緩やかに

レジスタントスターチは糖質であるにもかかわらず、食物繊維と同じような働きをしてくれるので、なんと、血糖値上昇の抑制も期待できるといわれています。体内に入ったでんぷんは、ブドウ糖に分解されたあと、小腸で消化吸収されてエネルギー源となりますが、そのでんぷんの一部が消化を免れて大腸内に到達します。これがレジスタント(消化されない)スターチ(でんぷん)なのです。

便秘対策にに冷やご飯

冷めたご飯、手軽に食べるなら、おにぎりにするのがいいのでは。ただし、一度冷えたご飯を温めると、65~70度Cでレジスタントスターチはもとのでんぷんに戻ってしまうので要注意です。

どうしても冷やご飯を食べるのが好きではないという人もいるかもしれません。その場合、ご飯は55度Cぐらいまでは温めても大丈夫です。ふつう、人が口にできる食べ物の温度は55度Cぐらいまでなので、やけどをしない温度であることが目安です。

便秘改善や血糖値の上昇も抑制するとなれば、炊き立てご飯も少し冷ましてから食べるのもアリですね。

Merry Garden~メリーガーデン
広島市中区広瀬北町4-2
お問合せ、ご予約は
merry358@gmail.com
080-6304-8315(留守電にメッセージをお願いします。)
又はこちらのお問合せフォームよりお願いします。

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP