朝晩の冷え込みがぐっと増えてきましたね。
日中との寒暖差もあり、なんとなく体が重い、だるい、肌の調子が今ひとつ…そんなお声をよく聞く時期です。
体を冷やさないようにしていても、知らず知らずのうちに「内側」が冷えていることがあります。
冷えは美容にも健康にも大敵。
体を温める習慣を意識することで、冬の前のこの時期をぐっと快適に過ごせるようになります。
冷えがもたらす“巡りの滞り”とは
冷えを感じると、まず血流が悪くなります。
血液は酸素や栄養を体のすみずみに届ける大切な役割をしていますが、流れが滞るとお肌のターンオーバーが乱れ、くすみ・乾燥・たるみの原因にもなります。
また、リンパの流れが滞ると、老廃物や余分な水分がうまく排出されず、むくみやだるさを感じやすくなります。
「最近顔がむくむ」「朝起きても疲れが取れない」という方は、巡りが滞っているサインかもしれません。
首・お腹・足首を温めて、“冷えにくい体”へ
特に女性は、冷えやすいポイントがいくつかあります。
それが「首」「お腹」「足首」。
首元をスカーフやストールでやさしく包み、お腹は腹巻きやカイロで守り、足首は靴下の重ね履きやレッグウォーマーで温めるのがおすすめです。
そしてもうひとつ大切なのが「呼吸」。
冷えた体は呼吸も浅くなりがちですが、ゆったりと息を吐き出すだけで副交感神経が働き、体が自然と緩み始めます。
深い呼吸を続けるうちに、全身がじんわり温まっていくのを感じられるはずです。
内臓の巡りを整える「内臓デトックス腸セラピー」
外から温めるケアも大切ですが、実は“体の内側”の巡りを整えることがより大きな効果につながります。
メリーガーデンでは、内臓にやさしく働きかける「内臓デトックス腸セラピー(チネイザン)」を取り入れています。
内臓には、それぞれ感情やストレスが溜まりやすいと言われています。
たとえば、胃には不安、肝臓には怒り、大腸には手放せない思い…。
こうした感情の滞りが長く続くと、内臓の働きが弱まり、体の冷えや不調、便秘、肌荒れなどに影響することもあります。
内臓デトックス腸セラピーでは、お腹を優しくほぐしながら内臓を温め、血液・リンパ・気の流れを整えていきます。
施術中は、お腹の奥からぽかぽかと温まり、呼吸が深くなり、心までふっと軽くなるような感覚を感じていただけるでしょう。
リンパの流れを促し、体の芯からポカポカに
当サロンのリンパケアでは、オールハンドのやさしいタッチで滞りを丁寧に解きほぐしていきます。
リンパの巡りを整えることで、冷えやむくみの改善はもちろん、免疫力アップや肌ツヤの向上にもつながります。
お客様の中には、「施術後、体の芯から温まってぐっすり眠れた」「お腹のハリが和らぎ、気分まで軽くなった」とおっしゃる方も多くいらっしゃいます。
“温め美人習慣”で、冬の準備をはじめましょう
冬が本格的に始まる前の今こそ、体を温める習慣を整えるチャンスです。
冷えをため込まず、巡りをスムーズにすることで、お肌も体調も整い、気持ちまで前向きになれます。
メリーガーデンでは、お一人おひとりの体調・ライフスタイルに合わせた
オーダーメイドのリンパケアと内臓デトックス腸セラピーを行っています。
初めての方もどうぞ安心してお越しください。
古民家風の静かなプライベート空間で、心をこめてあなたの「温め美人時間」をサポートいたします。
【まとめ】
冷えの季節に大切なのは、「外側」と「内側」両方からのケア。
体の巡りを整え、内臓を温めることで、冬でも芯から温まる“冷えにくい体”へ導きます。
この秋は、ぜひメリーガーデンで心も体もぽかぽかに癒されてくださいね。
★オンライン予約は こちら
★LINEでお問い合せ・ご予約もOKです。
LINE公式 ID検索は @710ogcxr
スマホの方はこちらをクリック

★ホットペッパービューティーからご予約できます。
*「メニューを選ぶ」から、メニューを選択しご予約ください。
相談したいことがあったらご要望欄に記入してください。
↓↓
Instagramのフォローもお願いします。
@merry_miyako

★歯磨き粉「ハニe(ハニイ)」や「リラクトン」、「マスターミネラル」、「インナーCL8」等の商品購入は こちら から(「おばあちゃんが大切な孫に使わせたいもの」)











