内臓デトックス腸セラピー&リンパ・エステサロンメリーガーデンの諏訪都です
いつもメリーガーデンをご利用いただきありがとうございます。
最近、施術をしていると「以前よりお腹が硬く張っている方」が増えています。
軽く触れただけでもハリを感じたり、深部にコリのような緊張を感じる方も多く、これは体が発する小さなサイン。放置すると体にとって大切な巡りが滞り、さまざまな不調につながることがあります。
まず大きく関係するのが、自律神経の乱れ。
ストレスや日々の緊張、寝不足が続くと交感神経が優位になり、腸の蠕動運動が弱まります。するとガスや便が滞り、内臓周りの筋膜が緊張状態に、そして“硬さ”として触れられるようになります。便秘の自覚がなくても、深層に硬さが残っている場合は少なくありません。
現代人に多いのが、スマホやパソコンによる呼吸の浅さ。
腹式呼吸をしなくなり浅い呼吸になると内臓にかかる圧が弱まり、巡りが停滞しやすくなります。酸素不足は内臓疲労の原因にもなり、お腹の張りや冷たさ、むくみを引き起こすことも。
さらに季節的な冷えも大きな影響があります。
お腹が冷えると血流が低下し、消化機能が鈍り、張りや硬さにつながります。これからの季節はとくに、お腹が触って冷たく、硬くなっている方が増える傾向があります。
女性特有の影響としては、40〜60代のホルモンバランスの変化。
自律神経との関係が深く、腸内環境の乱れ、ガスの増加、張り感として現れやすくなります。
ここで東洋医学の視点を加えてみましょう。
ストレス過多は“肝”の巡りを滞らせ、「気滞(きたい)」と呼ばれる状態に。
気が巡らなくなると、消化器を司る“脾胃”に負担がかかり、お腹の張りにつながります。
冬は“腎”が弱りやすい季節でもあり、深部から冷えやすくなるため、巡りが停滞しやすいのです。
ここでMerry Gardenが大切にしているのが、内臓デトックスマッサージ(チネイザン)。
内臓デトックスマッサージ(チネイザン)は、お腹に集まる臓器ひとつひとつに手技で丁寧にアプローチし、内臓の疲れや感情的ストレスを緩めていく施術。
おへそ周りには、内臓につながる反射区がたくさん集まっています。
例えば、
・胃周りが硬い→消化疲れ、考え事が多いサイン
・肝の反射区→イライラや緊張が溜まりやすい部分
・小腸の反射区→ストレス、焦り、過敏性腸症状、睡眠の質に関係
・大腸の反射区→ガス溜まり、便の滞りを反映
触れて硬さや痛みがある場所は、内側からの声が現れていることも多いです。
チネイザンの魅力は、硬くなった内臓に触れて巡りを回復させることで、
・ガス排出がスムーズに
・腹圧が整う
・内臓下垂の改善サポート
・副交感神経が優位になる
・深い呼吸ができるようになる
・眠りが深くなる
といった全身の変化につながる点です。
実際にお客様からは、
「お腹が軽くなってスッキリした」
「肩や首の緊張までゆるんだ」
「気持ちが落ち着く」
などのご感想が非常に多いです。
お腹の硬さは単なる筋肉の問題ではなく、
内臓疲労・ストレス・冷え・呼吸・ホルモンなど、さまざまな要素が重なった結果。
だからこそ、内臓に直接アプローチするチネイザンは現代にぴったりのケアなのかもしれません。
ご自宅でできるケアとしては、
◎ おへそから指4本分を温める
◎「の」の字マッサージ
◎ 腹式呼吸でゆっくり吐く
◎ 白湯で内側から温める
など、簡単な習慣がおすすめです。
お腹が硬い、張りやすいというサインは、体からの小さなSOS。無理に我慢せず、やさしく巡らせてあげましょう。
あなたのお腹がふっと柔らかくなる時間を、ぜひMerry Gardenでお過ごしください☺️
★オンライン予約は こちら
★LINEでお問い合せ・ご予約もOKです。
LINE公式  ID検索は @710ogcxr 
スマホの方はこちらをクリック

★ホットペッパービューティーからご予約できます。
*「メニューを選ぶ」から、メニューを選択しご予約ください。
相談したいことがあったらご要望欄に記入してください。
↓↓
Instagramのフォローもお願いします。
@merry_miyako

★歯磨き粉「ハニe(ハニイ)」や「リラクトン」、「マスターミネラル」、「インナーCL8」等の商品購入は こちら から(「おばあちゃんが大切な孫に使わせたいもの」)




  






